ご訪問ありがとうございます。
最近、電動アシスト自転車をかなり街で見かけるようになりました。
レンタルもありますし、行動範囲が広がって便利ですね。
ちょっと前まではママチャリにバッテリーが付いたものを多く見かけましたが、最近はスポーティーなもの、通勤通学用、折りたたみできるもの、スタイリッシュなものまで、さまざまな電動アシスト自転車が街を走っています。
でも、バッテリーが見えるのってちょっと格好悪いかも・・って思っている人いませんか?
バッテリー盗まれそうだし、重いし・・
そうそう、自転車置場で重いので出し入れに苦労することないですか?
最近はバッテリーがついているかどうかもわからない、電動には見えないスリムでスタイリッシュな電動アシスト自転車がありますね。
この前、ネットでアウトドア用に車に折りたたんで持っていけるものを探していました。
スタイリッシュでいいのがありました。
自転車整備士さんが規格した、スタイリッシュなのに想像以上にパワフルで軽い折りたたみ電動アシスト自転車です。
軽さとデザインにこだわり、電動に見えないスタイリッシュな自転車が完成しました。
朝の情報番組「スッキリ」で紹介され、知名度上がりました。
アベントゥーライフ株式会社のVELMOです。
キャンペーン、間もなく終了するようです。
↓
Q2限定の売り尽くしセール実施中!大人気モデルQ2をお得に手に入れられる最後のチャンス!
電動アシスト自転車でスマホが充電できるのは便利
旅行やアウトドアで折りたたみ自転車があると便利です。
行動範囲が広がるし、自然の風を受けながら景色を見るのもいいですね。
私は写真が好きなので、旅行に行くと必ず写真をめちゃくちゃ撮りまくります。
スマホですけどね。
それで妻に怒られることが多いです(;^_^A
「せっかく旅行に来たのに、写真ばかり撮ってて~ヽ(`Д´)ノプンプン」
やっぱ、一人旅がいいかなぁ、なんて思うこともあります(*´∀`)
でも最近は、妻も優しく、「写真撮りたかったら撮ってきていいよ~、ここでお茶してるから」なんてことにもなってます。(ありがとう👍)
そんなとき、自転車があると写真を撮る範囲も広がり、往復の時短にもなります。
坂道も電動アシスト自転車なら楽々です。
ただ、写真をたくさん撮るとスマホのバッテリーの消費が早いです。
こういう時、自転車のバッテリーで充電できると助かりますよね。
私にとっては、これはもう必須です。
その機能が最初から付いている電動アシスト自転車がこちらです。
↓
車体からスマホ充電可能!充電切れが心配なく60km以上の走行が可能!
予備バッテリーがあれば、100Kmは走行可能だそうです。
体重が軽い人はもっと距離は伸びますね。
工具なしでコンパクトな折りたたみサイズで車に楽々積める
私の場合は、アウトドアや旅行先に持っていける折りたたみ自転車を探していました。
軽くて、折りたたんでも簡単に車に収納できるものがいいなぁと思い、ネットサーフィンしていたところで、この自転車にたどり着きました。
工具なしで折りたためるし、軽いし、車まで片輪で転がしていけるし、いい感じです。
これなら電車の中にも持ち込めますね。
これで旅行の選択肢も広がります。
他社と比較しても軽いです。
A社製品 | VELMO Q2 | |
重量 | 24.6Kg | 19.8Kg |
本体サイズ | 172×62.5x107cm | 150x59x109cm |
タイヤサイズ | 20インチ | 20インチ |
素材 | アルミ | アルミ |
小さいのにパワフル、遠くまで行けるフェザー級電動アシスト自転車
VELMOはシートポスト(サドルの支柱)にバッテリーがすっぽり入るタイプですので、どこにバッテリーがあるかが分かりにくいです。
ロックもできるので盗難防止にもなりますし、何といってもすっきりしたデザインです。
バッテリーはコンパクトですが、長距離走行を実現しています。
フル充電で 走行距離 45km ~ 60Km
約3~4時間の走行可能
そして、
オプションの予備バッテリーを持っていけば、100kmも走行可能となります。
この予備バッテリーはモバイルバッテリーとしても活用可能です。
もちろん、スマホへの充電は本体から可能です。
車体からスマホ充電可能!充電切れが心配なく60km以上の走行が可能!
お洒落なデザインと豊富な機能
カラーバリエーションも豊富
6種類から選べます。
グリーン、ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グレー
豊富な機能で安全
- 安全の前後ディスクブレーキ:スポ―ツバイクにも使われる制動性の高い機械式ディスクブレーキ
- 超高速ブラシレスモーター:350Wのモーターで力強いアシスト
- LEDライト:バッテリー給電型ライト
- 変則7段階(Q2):安心のシマノコンポーネントを採用
- アシストレベル5段階
- 液晶ディスプレイ:USB給電ポートを標準装備
- 防塵、防水IP5レベル
- 耐パンク仕様
欲しい機能が充実していて安心ですね。
トライアルサービスや試乗など充実したサービス
VELMOを販売している会社は?
VELOMOを販売している会社はアベントゥーライフ株式会社です。
2018年8月に創設されたまだ若い会社です。
シンプルでスタイリッシュな電動アシスト自転車を作りたいということで、クラウドファンディングで投資を募り、当初の目標額の6倍もの資金を集めました。
そこで知名度があがり、朝の情報番組「スッキリ」でも紹介されました。
同社は創業時から、製品の開発、管理、販売、修理、そしてメンテナンスまで、すべてを自社内で完結しています。
さらに、社長自身は整備士であり、自転車を使って日本一周したほどのモビリティ愛好家でもあります。
倉庫運営からメンテナンス、顧客サポートまで、幅広い分野でのサポートが可能のようです。
信頼性と専門知識に裏打ちされたサービスを提供しているので安心です。
トライアルサービスと試乗
全商品に2週間のトライアルサービスが付いてます。
気に入らない場合は返品、返金が可能という、こんなサービスは、個人的には聞いたことないです。
それほど信頼のある自転車ということがわかります。
地域限られていますが、試乗もできます。
ご興味ある方は、下記から予約してみてください。
↓
まとめ
数ある電動アシスト自転車で、スタイリッシュでパワフルで軽い、折りたたみ自転車のVELMOを紹介しました。
自転車整備士による整備で安心して乗れますし、スマホ充電ができるUSBポートの標準装備や、制動性の高いディスクブレーキなどの機能が充実しており、初心者から自転車愛好家まで乗れる電動アシスト自転車です。
アウトドア、通勤、通学、旅行先などでも使え、行動範囲が広がります。
電動アシスト自転車の購入を検討されている方は、1つの候補として検討してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント